足指と姿勢について

腰痛、肩こり、膝痛など、お体に不調のある方は多いですね。
背骨コンディショニングでは背骨のゆがみや、仙骨のズレからくると考えます。
仙骨は背骨の土台!
足は体の土台!
なのです。

足指の変形

私は仙骨のズレ、背骨のゆがみはもちろんですが、
土台の足、なかでも足指の変形にも注目しています。
以前にもご紹介したお子さんです。

彼はいつも動いている、全然じっとしていないお子さんだそうです。
足の写真です。


ゆびのば体操をして、ゆびのばソックスを履いていただきましたが、ぴたりと止まりました。
でも、ふざけて動こうとします。
写真を撮り忘れてしまいました(^^;)

足指が伸びて広がることで、足の接地面積が増え、アーチもきちんと形成されることで「立つ」ということができました。

家にたとえると

人間の体を家にたとえてみましょう。
家には必ず土台があります。
土台を作る基礎工事に時間をかけて、そして、
しっかりとした家を作っていきますよね。
では土台ってどこ?

足です!

足指が変形していると、土台が歪んでいたり、小さな土台の上に家が建っている(乗っている)のと同じ状態ですね。
でも、土台が歪んでいても、人間の体は良くできているので、体はバランスを取ろうとして、なんとか立とうとします。

これが骨盤の歪みや足の長さ、肩の高さの違いとして表れます。
そのまま頑張っていると、骨格がゆがみます。
それが腰痛、肩こり、膝痛などの不調にもつながってきます。

逆立ちの考え

逆立ち、やったことありますか?
やったことがある方は、どういう風にやっているか思い出してください。

逆立ちをするときは、手の指をしっかり広げて伸ばさなければ、
立ちにくく、安定しません。
試しに手の指を広げた状態で曲げたり、手の指をくっつけて
逆立ちをやってみてください。
倒れます。

同じように、足指もしっかり広がって伸びていれば、体は安定します。
ぶれずに立つことができます。

姿勢改善のエクササイズ、たくさんありますよね。
姿勢を気にされる方はやってみてください。

でもね、足!
足指の変形を改善させることもやっていくと、何倍も早いですよ!
ゆびのば体操、ゆびのばソックス。
お問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUTこの記事をかいた人

地に足が着いていますか?足が変わると全身が変わる!足指を触るだけの施術「指紋スイッチⓇ」インストラクターです。あなた本来の一番状態の良いお体へとお導きいたします。新宿区在住です☆