新宿区西早稲田の身体の声を聞き、足をみる施術家・おおいずみみよです。
今日は鼻うがいと上咽頭洗浄について書いていきますね。
うがい
インフルエンザが猛威を振るっていますね。
私の娘もA型に感染しました。
強烈な悪寒と高熱と関節痛。
つらいですよね。
あいうべ体操はベロを鍛えて口を閉じ、鼻呼吸を促進させる簡単な体操です。
いつでもどこでも、そして水のない場所でもOKなのが利点です。
「うがいをやっているから大丈夫!」と思っているあなた!
過信をしてはいけませぬぞ。
うがいは喉の奥にある上咽頭、中咽頭、下咽頭のうち、中咽頭と下咽頭までしか水などが届かないのです。
私たちが鏡で見られる部分は中咽頭です。
大事なのは上咽頭なのです。
上咽頭にはリンパ組織があり、体内に入ってきた細菌などの異物を処理してくれます。
風邪などで炎症がおきます。
その大事な上咽頭は鼻うがいでないとクリーンな状態にしておくことができません。
鼻うがいと上咽頭洗浄
私は冬は鼻うがいと上咽頭洗浄を行っています。
昔はテレビやネットで情報を得てトライしたことはありましたが、鼻の奥が痛くなるのでやめてしまいました。
しかし、3年前に今井先生からきちんと鼻うがいと上咽頭洗浄について教わり、風邪のときと、冬は両方を行っています。
鼻の洗浄と保湿のためです。
鼻で呼吸をすることで、雑菌等の進入を防ぎ、空気を加温・加湿して体に最適化された状態で取り込むことができます。
鼻は天然の空気清浄機です。
鼻うがいのオススメはニールメッドのサイナスリンス(写真右)。
体温に近い温度のお湯を入れたボトルに生理食塩水の素を入れます。
ボトルを片方の鼻の穴にあててプッシュすることで、ボトルの穴から生理食塩水が勢いよく出ます。
そうすると片方の鼻の穴からその水が出てきます。
全然痛くありません。気持ちいい。
むしろ、鼻の奥を通り、もう片方から出てくる絵面と感覚が面白いです。
鼻の奥が綺麗になってから、もう一つやることがあります。
上咽頭を狙って洗浄します。
アダバイオのミサトールリノローション(写真左)です。
小さな脱脂綿に梅のエキスがしみこんでいます。
風邪の引き始めはとっても滲みますが、効果は絶大です。
炎症のあるところに効いてくれます。
この2つとあいうべ体操、良質な睡眠、栄養、休養でインフルエンザも怖くありません。
上咽頭をきれいにしておく=命の入り口をきれいにしておくことです!
私を必要としている方のところに私の存在が届きますように☆
足指相談、各種セッション等のお問い合わせはこちらから。
出張可能です!ZOOMご対応OK!
コメントを残す